ホーム 数寄屋材 季節の室礼 数寄者の小道具 展示場 作品 アクセス 江戸の風一人事 お問い合せ


季節の室礼 床の間飾り




八月(葉月・観付月・秋風月)

陰祭り(かげまつり)



江戸三大祭りの一つに数えられている深川八幡祭り£ハ称水掛け祭り℃O年に一度の大祭、その間は


陰祭りと呼ばれ各氏子町会町神輿≠フみ自町会を回ると言うのが常です。江戸風俗東都歳時記にある旧暦


八月十五日(現在お盆をはさみ土日を祭礼日に当てています)富賀岡八幡宮祭礼の陰祭り≠フ床飾りです。








陰祭りが題なので昨年の本祭りのような飾り付けは出来ませんが、神事でもあり江戸時代の神輿担ぎ振りを


描いた軸を中心に祭りに因んだ小物の取り合わせ飾りです。















黒真塗りの八足薹に神輿大鳥飾り(神輿の上に乗る鳳凰が本当ですが)陰祭りなので控えて四方に伸びる


神輿のわらび手と呼ばれる上に乗る小鳥≠使用した台座飾りのオリジナル品です。





床左は水掛け祭り≠フ別名があるぐらい神輿巡幸時、町々の見物人より水を容赦なく掛けられます。


水掛け桶。私の所の屋号が入っています。










紙敷:金魚柄(祭り縁日)

香合:岩上の白蛇(今年の干支で、私の干支である蛇)  蛇(象牙)・岩(本紫檀材) 角細工師 榎本多幸作

花入:煤竹編みひさご

花:縞葦・木槿(むくげ)・桔梗













平成25年8月11日陰祭り子供神輿連合の順番の番組表です。各町四十七基の子供神輿と幼児年齢の


仮装神輿六基(ドラえもん形・アンパンマン形など作りに凝った)が加わりメインストリート永代通りが


開放される子供祭り天国といった盛況ぶりでした。















水掛け祭り用桶(桧製)屋号入りです。傾けになる台が付いていて神輿に水を投げ掛けるイメージが出ます。










私の個人的に注文した、色刷り千社札です。陰祭り用で水を掛けられた神輿が去った路上の水たまりに祭り提灯


が影を落としたデザインで、陰と影≠ノ掛けた遊び心です。札下に私の会社の屋号入り桶が目に映ります。
















今年も無事祭りが終わりました。


毎年毎年大祭があり賑わう土地に住んでいらっしゃる方は羨ましい限りです。












陰祭りなので昔からある江戸玩具を飾っても面白いレトロな味わいがあります。


深川八幡宵宮の賑わい≠ネらぬ、酔宮(すいみや)の賑わいですね。












25.8.16 東京数寄屋倶楽部 村山元伸